真夜中でも明るい!
緯度が高いので、7月中旬の旅の間、夜が真っ暗になりませんでした。 これが白夜か?!と思っていたのですが 厳密には日が沈まない白夜は緯度66.6度よりも高緯度の地域で見られるそう。 ファールンは北緯60.6度ですが、夜じゅ…
緯度が高いので、7月中旬の旅の間、夜が真っ暗になりませんでした。 これが白夜か?!と思っていたのですが 厳密には日が沈まない白夜は緯度66.6度よりも高緯度の地域で見られるそう。 ファールンは北緯60.6度ですが、夜じゅ…
スウェーデンは湖大国だった! スウェーデンは9万を超える湖がある湖大国って、知りませんでしたー 地図を見ても湖だらけ。 湖や、森、湿地など自然がいっぱいです。 朝の湖はモネの絵画みたい。耳鳴りがしそうなほど静寂に包まれて…
短い夏の、採れたて食材を、シンプルに美味しくいただく雰囲気がとても心地よかったです。 旬の食材をいただきます! 日本では毒キノコ アンズタケ狩り 松の森の下草の中においしいキノコが生えているというので、早速キノコ狩りに行…
郊外にはこんな赤と白の木造のお家がたくさん。 可愛いし、森や湖の風景ともよく合って、そういえば伝統民芸品でお土産としても有名な木彫りの馬ダーラヘストも赤色だし、こちらの方は赤色が好きなんだなーと思っていたのですが、ちゃん…
読谷といえばやちむん(焼き物)。 やちむんといえば読谷やちむんの里や壺屋が有名ですが、それ以外にも県内の作家さんや雑貨屋さんなど、お気に入りを見つけるべく、巡るところはたくさんあります。 あちこち巡るのも楽しいですよ。一…
必見!大銅山地下ツアー かつて世界の銅生産の3分の2もの銅が採掘されていたファールンの大銅山。 実際に行ってみてびっくり。ここオススメです! まずファールンは首都ストックホルムから電車で2時間くらい北西にあります。 坑道…
買ってよかったお土産2 コーヒーの粉 Zoegas Skånerost スウェーデンといえばフィーカ。 平日も休日も1日の中で複数回コーヒーを飲み、お菓子を食べる文化があるそうです。 え? それっておやつ休憩?? 全員が…
買って正解だったお土産をご紹介 お菓子のお土産と、滞在中にすっかりハマってしまったスウェーデンのコーヒーを買いにスーパーへ。 買って正解だった物をご紹介します。 Marabou マラボウのチョコレート まず、滞在中にマラ…
最近のコメント