英語というスキルに感謝
学部学生の時に、沖縄へスキューバダイビングをしに遊びに行って、そのショップのオーナーさんが器材一緒に干しながら何気なく仰った一言を今も強く覚えています。 確か、英語をがんばっている理由を聞かれて、 「だって日本語で書かれ…
学部学生の時に、沖縄へスキューバダイビングをしに遊びに行って、そのショップのオーナーさんが器材一緒に干しながら何気なく仰った一言を今も強く覚えています。 確か、英語をがんばっている理由を聞かれて、 「だって日本語で書かれ…
一人目の子は日本のクリニックで出産し、二人目の子はアメリカの病院で出産予定です。 日米で体験した妊婦検診の違いを書き出してみようと思います。 検診の頻度 アメリカでの妊婦検診は、妊娠初期から30週目までは1ヶ月に一回。 …
永住権申請のための健康診断を受けてきました。 この健康診断はどの病院でも受けられるわけではなく、USICS(米国市民権・移民業務局)に認定された医師である必要があります。 認定医のリストはこちら。 検査費用も医師によって…
2022年元旦の夕日です。 今年の目標は BE HAPPY にしようと思います。 簡単そうで、一番難しかったりします。
用語の英訳・和訳からつまずいていたアメリカでのミシン購入でしたが、職業ミシンが無事に自宅に配送されてとても気に入ったため、勢いに乗ったまま欲しかったロックミシンもすぐ注文することにしました。 職業ミシン購入については以下…
本記事は以下の記事の続きです。 その後、無事到着して、時間の取れる時は毎日のように楽しく縫い進めています。 例えば、トップ画像はお気に入りのLibertyの生地を使って、新調した携帯のためのケースを作りました。 使い始め…
スイーツに自分が依存しているとは思っていませんでしたが、いざ食べられない期間が長く続くと、だんだんイライラしてきました。 特に味の濃い食事をした後はデザート食べたいなぁなんて考え出したら止まらない。。。 ストレスなので担…
家庭ゴミの減量化に取り組みたくて、コンポストには前から興味があったけれど、匂いや管理の不安、段ボールや無機質なプラスチックの箱などの見た目が好きになれず乗り気になることはありませんでした。 しかし、先日ガーデニングの本「…
モンテッソーリ教育では、子どもの手の大きさにあった「本物」を使う、触れることが大切とされています。 これまでは割れてケガをすると危ないからと、プラスチック製のコップを使っていましたが、最近は息子が大人と同じガラスのコップ…
モンテッソーリ教育の保育園1.5〜3歳児クラスに息子が行き始めて3ヶ月が経ちました。 どんなお仕事があるのか紹介した以下の記事の続きです。 最近では、入園直後に取り組んでいたお仕事よりも難しそうなものにも取り組んでいるよ…
最近のコメント